「ミニさっぽろ市」の市民になって、働いてもらったお金で買い物や食事を楽しもう!

  • Q&A
  • 関係企業・団体
  • トップページ
  • 開催情報
  • ミニさっぽろとは?
  • ミニさっぽろの楽しみかた
  • お仕事紹介
  • チケット購入方法
  • 保護者の方へ
お仕事紹介

2025年のミニさっぽろ市内にある会社やお店のお仕事を紹介します。
「参加企業団体」という部分に記載されている社名をクリックすると、みんなにお仕事を提供してくれている会社が実際にどんな仕事をしているか見ることができます。

事前にやりたい仕事をチェックしておこう!

建設ゾーン

建築設計

・働く場所:北海道建築士会 札幌支部/
北海道建築士事務所協会 札幌支部
・時間:40分
・ドーレ:400ドーレ
・1回の参加人数:10人
住まいの建築士になろう!
パズルでお部屋を組み合わせ、理想のお家を作ります。

建設工事のお仕事体験

・働く場所:伊藤組土建 未来づくり
建設現場

・時間:40分
・ドーレ:400ドーレ
・1回の参加人数:6人
迫力満点の建設機械シュミレーターやラジコンクレーンを操作して建設のお仕事を体験しよう!ファンの内蔵された空調服を着て、涼しさ体験もできます。
■おまけ
お菓子ほか

橋づくり体験

・働く場所:株式会社田中組
・時間:40分
・ドーレ:400ドーレ
・1回の参加人数:8人
ダヴィンチの橋を架けよう!協力して規則的に正しく木材を重ね合わせて実際に渡ってみよう

鉄筋業

・働く場所:北海道鉄筋業協同組合
・時間:20分
・ドーレ:200ドーレ
・1回の参加人数:7人
鉄筋業の代表的な「カナゲ」を使っての鉄筋の結束体験や独自の工具を使っての鉄筋切断、曲げ体験や実際に鉄筋を持って重さを比べる体験をしていただきます。

建設現場のお仕事を体験してみよう

・働く場所:岩田地崎建設ミニさっぽろ作業所
・時間:45分
・ドーレ:500ドーレ
・1回の参加人数:4人
ドローン・建設機械シュミレーターなどを操作して建設現場のお仕事を体験していただきます。
■おまけ
修了証とおみやげ

交通信号機の修理

・働く場所:札幌日信電子
・時間:30分
・ドーレ:300ドーレ
・1回の参加人数:5人
本物の交通信号機で仕組みを学んだあと、ミニチュア信号機を使って、電線の皮むきや配線、動作テストを行います。
■おまけ
当社ノベルティをプレゼント


官公庁ゾーン

市税事務所職員

・働く場所:ミニさっぽろ市税事務所
・時間:40分
・ドーレ:400ドーレ
・1回の参加人数:10人
除雪作業、ごみ収集、まちづくりなど、まちのみんなのために使われる大切な税金(お金)を会社やお店を巡って集めます。※時間帯によっては最大18人まで受け入れる場合があります

地下鉄の運行業務

・働く場所:ミニさっぽろ市交通局
・時間:50分
・ドーレ:500ドーレ
・1回の参加人数:4人
電車の運転手や車掌として、実際に乗客を乗せて走る「ミニてつくん」を運行するとともに、駅員として乗客の案内や乗車券の販売を行います。

廃棄物の収集運搬員

・働く場所:ミニさっぽろ清掃社
・時間:40分
・ドーレ:400ドーレ
・1回の参加人数:12人
各ブースから発生する廃棄物を、「燃やせるごみ」「びん・缶・ペットボトル」に分別し、収集車で収集します。また、出された廃棄物の量に応じて料金を徴収します。
■おまけ
体験で使用した手袋、ほか

まちセン所長

・働く場所:ミニさっぽろまちづくりセンター
・時間:50分
・ドーレ:500ドーレ
・1回の参加人数:15人
市内に86カ所ある「まちづくりセンター」(まちセン)は、地域のサポーターです。まちセン所長として、まちづくりをボードゲームで体験して、暮らしやすいまちを考えよう!

さっぽろごみパト隊

・働く場所:ミニさっぽろ清掃事務所
・時間:30分
・ドーレ:300ドーレ
・1回の参加人数:10人
①スケルトン型収集車を使用し、ごみの収集作業をしてもらいます。
②違反排出ごみの中身を確認し、正しく分別し直してもらいます。

食育体験支援スタッフ

・働く場所:さとらんど
・時間:30分
・ドーレ:300ドーレ
・1回の参加人数:6人
さとらんどの食育講座の企画のお仕事です。さとらんど産みそを使用して「みそ玉」づくりを行います。
①みそ玉って何?? まずは試飲します。
②みそ玉には何を入れると良いか、合う食材を考え実際に試作します。
③試作したみそ玉を持ち帰ります。

市長記者会見体験ブース

・働く場所:ミニさっぽろ市役所
・時間:30分
・ドーレ:300ドーレ
・1回の参加人数:4人
市長になりきり「こうだったらいいな」という未来の札幌を発表。札幌が「笑顔になれる街」であるためには、何が必要か考え、本物の市長記念会見セットを使って発表しよう。
■おまけ
サッポロスマイルグッズ

除雪作業員

・働く場所:ミニさっぽろ除雪センター
・時間:10分
・ドーレ:100ドーレ
・1回の参加人数:4人
私たちの冬の暮らしを支える除雪作業員はどんなお仕事をしているのか!除雪車の運転を疑似体験できるVRで除雪へのイメージを膨らませ、最後はラジコンを使って除雪作業を体験してみよう!
■おまけ
ノベルティ


商店街ゾーン

本屋さんのスタッフ

・働く場所:(株)ダイヤ書房
・時間:40分
・ドーレ:400ドーレ
・1回の参加人数:6人
本屋さんのお仕事の1つ『POP作成、ブックカバー作成、しおり作成』の中から1つを体験します。イラストを書いて実際の本にカバーをつけてみたり、POPを飾ってみよう!完成した作品は実際のお店に展示されるかも?
■おまけ
記念品を差し上げます!

コンタクトレンズアドバイザー

・働く場所:MeniconMiru札幌駅前店
・時間:30分
・ドーレ:300ドーレ
・1回の参加人数:6人
コンタクトレンズに関する知識を学びお客様にご案内するお仕事です。
当社オリジナルメル助グッズ&プチギフト
①コンタクトレンズの開封、装用体験!装用体験は模型へレンズを着けていただきます
②見えることでできることを体験してみよう
 ・VRトレーニング
 ・うんこ先生と学ぶ!はじめてのコンタクトレンズ
③アバターと一緒にクイズでコンタクトレンズについて学ぼう!
■おまけ
当社オリジナルメル助グッズ&プチギフト

薬剤師

・働く場所:ナカジマ薬局 ミニさっぽろ店
・時間:30分
・ドーレ:300ドーレ
・1回の参加人数:7人
薬局の薬剤師のお仕事です。調剤(専用の機械を使用して錠剤を一包みにする作業)や、患者様に飲み方を説明してお薬をお渡しします。
■おまけ
修了証をプレゼントします

ピエトロドレッシングボトルデザインのお仕事

・働く場所:ピエトロ
・時間:30分
・ドーレ:300ドーレ
・1回の参加人数:10人
ボトルに絵を書いて世界で一つだけのオリジナルピエトロドレッシングボトルを作ろう。(デコドレ:ドレッシングフィルムに絵を書きます)(約30分)出来たドレッシングはお持ち帰り出来ます

手芸専門店スタッフ

・働く場所:手芸の専門店カナリヤ
・時間:25分
・ドーレ:300ドーレ
・1回の参加人数:4人
ミシンを使って巾着袋を作ります。

ナポリピッツァ職人

・働く場所:ナポリの窯
・時間:45分
・ドーレ:500ドーレ
・1回の参加人数:7人
ナポリピッツァ作りに挑戦します。メニューはスィートコーンがたっぷりのった「コーンピザ」。生地をのばし、クリームコーンソースを塗って、コーンをトッピングし、チーズをのせてオーブンで焼きます。焼き上がったナポリピッツァをカットし出来上がり。

サービスステーション(ガソリンスタンド)

・働く場所:北海道エネルギー(株)
・時間:45分
・ドーレ:500ドーレ
・1回の参加人数:6人
ブースに集合してガソリンスタンドの制服に着替え、車の誘導・給油作業・窓拭きサービスなどを習った後、実際に体験します。

自動車整備士

・働く場所:ミニさっぽろ整備工場
・時間:45分
・ドーレ:500ドーレ
・1回の参加人数:4人
自動車整備士として、ツナギに着替え自動車の点検整備を体験します。
①自動車の仕組みや、どうして点検が必要なのかについての説明をうけます。(15分)
②本物の自動車のエンジンルームやタイヤの点検を行います。(30分)

考えよう!自動車リサイクル

・働く場所:北海道自動車処理協同組合
・時間:45分
・ドーレ:500ドーレ
・1回の参加人数:12人
まずは自動車に使われているハーネス(配線)を機械を使って分別します。分別した配線の被覆を使って人形などの作品を作ってみましょう。

ラーメン屋さん

・働く場所:北海道製麺協同組合
・時間:30分
・ドーレ:300ドーレ
・1回の参加人数:6人
ラーメン屋さんのお仕事。お客様から注文をもらったら、ラーメンを茹でてスープを入れメンマやチャーシュー等をトッピングしてお客様へ渡す。
●アレルギー:小麦・大豆・ごま・鶏肉・豚肉

ロードサービス(故障車救援作業)

・働く場所:JAF札幌支部
・時間:20分
・ドーレ:200ドーレ
・1回の参加人数:2人
JAFのロードサービス隊員として、路上故障によってパンクした車のタイヤ交換作業を行い、車が安全に走れるように救援をしよう。

車の検査員

・働く場所:JUミニさっぽろ
・時間:25分
・ドーレ:300ドーレ
・1回の参加人数:3人
クルマの検査員になってみよう!中古車オークションの会場で、キズやへこみを見つける「車の検査員」のお仕事を体験!君はプロの目で見つけられるかな?たくさんの中古車が安心して売買されるために、とっても大事なお仕事だよ。
■おまけ
こども軍手

講師・受付スタッフ

・働く場所:白い恋人パーク
・時間:30分
・ドーレ:300ドーレ
・1回の参加人数:4人
チョコレートについて学ぶイベントを開催。
お客さまの受付業務(2名)と講師(2名)をしていただきます。
●アレルギー:小麦・乳・卵・大豆・カカオ
■おまけ
オリジナル缶バッチプレゼント

ホールスタッフ・キッチンスタッフ

・働く場所:ミニさっぽろレストラン
・時間:40分
・ドーレ:400ドーレ
・1回の参加人数:12人
ホールスタッフとして、お客様の注文を取り、商品の提供を行っていただきます。また、キッチンスタッフとして簡単な調理補助をしていただきます。
●アレルギー:小麦・乳・卵・大豆・いも・豚肉・鶏肉・牛肉・りんご・もも・米・とうもろこし・ぶどう・カカオ

販売員

・働く場所:ミニさっぽろ百貨店
・時間:30分
・ドーレ:300ドーレ
・1回の参加人数:10人
ア販売員として、お菓子や文房具、雑貨などをディスプレイしてお客様に販売するお仕事です。

ゲームコーナースタッフ

・働く場所:わくわく新ミニさっぽろ店
~昔ながらのゲームセンター~
・時間:30分
・ドーレ:300ドーレ
・1回の参加人数:10人
ゲームコーナーにあるゲームの遊び方やルール説明、景品の引き渡しなどの接客を行います。


オフィスゾーン

水道蛇口修理

・働く場所:札幌市管工事業協同組合
・時間:20分
・ドーレ:200ドーレ
・1回の参加人数:6人
水道の蛇口から水が出るしくみを知り、古くなったり壊れた部品を取り換えるお仕事です。
■おまけ
記念品

配達員

・働く場所:ミニさっぽろ郵便局
・時間:50分
・ドーレ:500ドーレ
・1回の参加人数:9人
郵便業務スタッフとして、郵便物を窓口で引き受けたり、ポストから取り集めて区分し、ミニさっぽろ市内の会社や商店に配達します。
■おまけ
記念写真をポストカードに印刷してプレゼントします。

銀行員

・働く場所:JAバンク北海道
・時間:40分
・ドーレ:400ドーレ
・1回の参加人数:6人
お金を数えて各ブースのお給料を準備して届ける仕事です。
■おまけ
「よりぞう」のグッズプレゼント

お仕事紹介所

・働く場所:トランスコスモス株式会社
・時間:20分
・ドーレ:200ドーレ
・1回の参加人数:10人
お仕事の適性診断をうけて、コールセンター/プログラマーなどコンタクトセンターでできる複数のお仕事から自分に合ったお仕事を体験してみよう
■おまけ
トランスコスモスオリジナル再生紙ノートor手帳

JALキャビンアテンダント

・働く場所:日本航空
・時間:30分
・ドーレ:300ドーレ
・1回の参加人数:10人
JA Lキャビンアテンダントから「あいさつ」や「笑顔」の大切さを学びます。さらに、実際にドリンクサービスにチャレンジしましょう!
■おまけ
JALオリジナルグッズ

ガードマン

・働く場所:ALSOK北海道
・時間:20分
・ドーレ:200ドーレ
・1回の参加人数:5人
ガードマンの装備(防弾チョッキ、ヘルメット、警戒棒)を着用し、アルソック現金輸送ガードマンになります。安全・安心について勉強し、実際に現金輸送の体験を行います。

液化石油ガス設備士

・働く場所:伊藤忠エネクスホームライフ㈱
・時間:20分
・ドーレ:200ドーレ
・1回の参加人数:4人
LPガスの点検作業とガス漏れの修理
■おまけ
顔写真付点検員修了証、ノベルティグッズ

視能訓練士

・働く場所:こどものまち眼科
・時間:40分
・ドーレ:400ドーレ
・1回の参加人数:10人
視力検査、両眼視機能検査、眼底写真撮影。
器械や用具を使って、視力などの「ものをみる機能」を調べたり、「目の構造」を調べたりします。

大人ツアー チケット販売

・働く場所:チケットぴあ
・時間:50分
・ドーレ:500ドーレ
・1回の参加人数:2人
チケットはどのように売っているのでしょう?大人ツアーに参加する為に必要なチケットの準備から販売までを体験していただきます。
※大人ツアーのチケットが完売した場合、早めにお仕事が終わる可能性があります。
■おまけ
ぴあオリジナルステッカー

整理記者

・働く場所:北海道新聞社
・時間:60分
・ドーレ:600ドーレ
・1回の参加人数:2人
パソコンを使って「ミニさっぽろ新聞」をつくります。北海道新聞の総合デジタル教材「まなbel(l べる)」を利用し、簡単に新聞をつくることができます。記者やカメラマンから記事と写真のデータを受け取り、紙面をレイアウトします。新聞づくりの楽しさを味わえます。

記者・カメラマン

・働く場所:北海道新聞社
・時間:60分
・ドーレ:600ドーレ
・1回の参加人数:8人
記者やカメラマンになり、会場内のお店や商品を取材して「ミニさっぽろ新聞」をつくります。記者は、お店の人に話を聞くなどして取材をして、 みんなに伝えたいことをまとめます。カメラマンは、お店の人や商品などの写真を撮りますどちらもスペシャリストのおしごとです。

配達員

・働く場所:北海道新聞社
・時間:20分
・ドーレ:200ドーレ
・1回の参加人数:10人
北海道新聞社の特設ブースで制作し、発行した「ミニさっぽろ新聞」を会場内のお店に配達します。北海道新聞は、全道各地の販売店の配達員が毎日朝早くから、みなさんの家に朝刊を届けてくれます。新聞社にとって、とてもたのもしい存在です。

オリジナルメッセージカードの作成

・働く場所:札幌商工会議所 情報部会/
北海道印刷工業組合
・時間:20分
・ドーレ:200ドーレ
・1回の参加人数:3人
印刷会社のお仕事を学んで、オリジナルのメッセージカードを作ってみよう
■おまけ
完成したメッセージカードと缶バッジを持ち帰ることができます

臨床検査技師

・働く場所:ミニさっぽろ病院検査室
・時間:20分
・ドーレ:200ドーレ
・1回の参加人数:12人
超音波検査…ゼリーに入っている果物を超音波で検査する
液体成分検査…ジュースの中に入っている成分を検査する
血液型判定…血液型検査を体験する(血液は使いません)
■おまけ
検査報告書 兼
ミニさっぽろ検査技師認定証

作業療法士

・働く場所:OTこどもクリニック
・時間:20分
・ドーレ:200ドーレ
・1回の参加人数:6人
作業療法士は、リハビリのお仕事のひとつです。リハビリを必要としている人の困っていること、したいことを聞いて、適した道具の使い方や動作の仕方を指導します。

歯科衛生士

・働く場所:こどもデンタルクリニック
・時間:50分
・ドーレ:500ドーレ
・1回の参加人数:12人
歯科医院での歯科衛生士のお仕事を体験します。歯科の診療台を動かしたり、機械を使って模型の歯のクリーニングやむし歯予防を行います。

バス運行業務

・働く場所:ミニさっぽろバス
・時間:50分
・ドーレ:500ドーレ
・1回の参加人数:12人
お客様に安全・安心なバスに乗車していただき、快適な移動ができるように、次の二つのお仕事を体験します。
①バス乗務員…バスを安全に運行するために点検などの運行諸準備をします。
②バス整備士…バスにトラブルがないよう整備点検をします。
■おまけ
参加者に写真入り「子ども免許証」を交付します。


カルチャーゾーン

パティシエ体験

・働く場所:札幌調理製菓専門学校
・時間:30分
・ドーレ:300ドーレ
・1回の参加人数:20人
みんなの大好きなクッキーを、カラフルなクリームでかわいく変身させるお仕事だよ!世界に一つだけのオリジナルクッキーを作ってみない?
●アレルギー:小麦粉・卵・乳
■おまけ
作ったクッキーはお持ち帰りできます!

【10/4(土)のみ】プロバレーボール選手体験

・働く場所:(株)北海道イエロースターズ
・時間:45分
・ドーレ:500ドーレ
・1回の参加人数:15人
プロバレーボール選手を体験!
教室では選手からバレーボールを教えます!
①10:30~11:15 ②12:45~13:30
③14:45~15:30

【10/5(日)のみ】プロサッカー選手体験

・働く場所:北海道コンサドーレ札幌OB会CONSAOLDS
・時間:45分
・ドーレ:500ドーレ
・1回の参加人数:12人
コンサドーレの元プロ選手によるサッカー教室。
サッカー初心者の方でも楽しく参加できます。
経験者の方ももちろん大歓迎です!
①10:30~11:15 ②12:45~13:30
③14:45~15:30

保育士

・働く場所:GEADあおぞらこども園(一社)北海道社会基盤開発協会
・時間:35分
・ドーレ:400ドーレ
・1回の参加人数:8人
コ保育士のお仕事を体験します。1日の流れや子どもと接する時のポイント・注意事項を学んだあとは、実際に絵本の読み聞かせやお着替え、おむつ交換を体験してみましょう。
■おまけ
体験中の写真・お菓子

GKI-KIDSロボット&プログラミング

・働く場所:株式会社GKI
・時間:45分
・ドーレ:500ドーレ
・1回の参加人数:10人
自動運転車のプログラムを作るお仕事です。
未経験者歓迎! ※1
25分間の研修制度あり ※2
※1 未経験者 : まだやったことがない人
※2 研修 : お仕事の練習
■おまけ
クリアファイル(予定)

ネイリスト体験

・働く場所:札幌ベルエポック美容専門学校
・時間:25分
・ドーレ:300ドーレ
・1回の参加人数:15人
ネイルチップに色、デザインを施す。美容のことが好きなお客様に、美しさを提供する体験をしていこう!!
■おまけ
ネイルチップ持ち帰り可

司会者

・働く場所:株式会社medel(メデル)
・時間:45分
・ドーレ:500ドーレ
・1回の参加人数:6人
司会者、リポーターに必要な発声や台本を学んでから、ステージで行われるファッションショーの司会を行います。

ファッションモデル

・働く場所:株式会社medel(メデル)
・時間:45分
・ドーレ:500ドーレ
・1回の参加人数:15人
ミニさっぽろ会場のステージでファッションショーに出演していただきます。ショーに必要な姿勢、歩き方、ポージングの練習をするので誰でも参加できます!

esportsプロ選手体験

・働く場所:札幌デザイン&テクノロジー専門学校
・時間:60分
・ドーレ:600ドーレ
・1回の参加人数:4人
実際にesports選手として「大乱闘スマッシュブラザーズ」の大会に出場し、優勝を目指し挑んでもらいます!順位によって貰えるお給料が変化します!そして大会を通してesports選手の基本的な仕事内容について学びます。

esportsイベント運営体験

・働く場所:札幌デザイン&テクノロジー専門学校
・時間:60分
・ドーレ:600ドーレ
・1回の参加人数:3人
esportsイベントを開催し、運営の大変さや楽しさをイベントを通じて制作・運営を学んでいただきます。

画家「未来のさっぽろ」を描いてみよう!

・働く場所:お絵かきブース
※ロビー受付終了後にOPEN
・時間:制限なし
・ドーレ:100~ドーレ
・1回の参加人数:制限なし
「未来のさっぽろ」をテーマとして、自由に絵を描いてみよう!みんなが描いた絵は、スタッフで買い取りをして飾らせてもらうよ。